全国温泉地クイズ暗記カード(フラッシュカード)

暗記カード

全国の温泉地の暗記カードです。
全国100以上の有名な温泉地を解説!
カードをタップまたは右上のアイコンをタップするとカードが裏返り正解&解説が確認できます。

南紀勝浦温泉

和歌山県

Question Explanation:

南紀勝浦温泉(なんきかつうらおんせん)
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町
世界遺産の那智の滝など、熊野観光の拠点となる。
帰るのを忘れるという「忘帰洞(ぼうきどう)」=洞窟風呂がある。
Googleマップ


画像引用:ホテル浦島
問題番号[ons-76]

1/100

有馬温泉

兵庫県

Question Explanation:

有馬温泉(ありまおんせん)
兵庫県神戸市北区有馬町
六甲山麓にある。
日本書紀にも記され、枕草子の三名泉にも数えられた日本3名湯のひとつ。
厳選の異なる「金泉」と「銀泉」(金の湯、銀の湯)が有名。
秀吉が愛した温泉と言われて、秀吉像とねね像(ねね橋)がある。
Googleマップ


問題番号[ons-79]

2/100

登別温泉

北海道

Question Explanation:

登別温泉(のぼりべつ)
北海道登別市
支笏洞爺国立公園に属し、東側には コバルトブルーの美しいカルデラ湖「倶多楽湖(クッタラ湖)」がある。
周辺に地獄谷、のぼりべつクマ牧場
地名の語源はアイヌ語の「ヌプル・ペツ」に由来する。

Googleマップ


問題番号[ons-2]

3/100

雄琴温泉

滋賀県

Question Explanation:

雄琴温泉(おごとおんせん)
滋賀県大津市苗鹿・雄琴
琵琶湖の西岸にあり、比叡山の最澄によって開かれたと伝えられる。約1200年の歴史を持つ由緒ある温泉。
Googleマップ


(画像引用:じゃらん/おごと温泉 あがりゃんせ
問題番号[ons-75]

4/100

青根温泉

宮城県

Question Explanation:

青根温泉(あおねおんせん)
宮城県柴田郡川崎町
山本周五郎の時代小説「樅木(もみのき)は残った」に登場。
じゃっぽの湯や青根児童公園周辺で、地元の人や子どもたちが雪で作った2000個の祠の中にロウソクが灯される、「青根温泉雪あかり」が開催される。(毎年2月)
Googleマップ

問題番号[ons-25]

5/100

下呂温泉

岐阜県

Question Explanation:

下呂温泉(げろおんせん)
岐阜県下呂市
草津や有馬と並ぶ日本三名泉の1つで美人の湯として知られる。
JR高山本線の下呂駅からすぐ。下呂温泉合掌村(観光施設)がある。
Googleマップ


問題番号[ons-73]

6/100

洞爺湖温泉

北海道

Question Explanation:

洞爺湖温泉(とうやこおんせん)
北海道虻田郡(あぶたぐん)洞爺湖町
山側には2000年(平成12年)の「有珠山噴火」で形成された火口があり、間近で見学することができる(立入禁止区域あり)。
引用:Wikipedia
Googleマップ
写真は洞爺湖には中島、その奥に蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山が見える。

問題番号[ons-3]

7/100

奥飛騨温泉郷

岐阜県

Question Explanation:

奥飛騨温泉郷(おくひだおんせんごう)
岐阜県高山市にある5つの温泉の総称(温泉郷)
北アルプスの懐に位置する奥飛騨温泉郷。穂高連峰を挟んで上高地と対する位置にある。
平湯温泉、福地温泉、新平湯温泉、栃尾温泉、新穂高温泉
Googleマップ


問題番号[ons-72]

8/100

水上温泉

群馬県

Question Explanation:

水上温泉郷(みなかみ おんせんきょう)
群馬県利根郡みなかみ町水上地区にある温泉の総称(温泉郷)
利根川の源流に近い上流付近に位置し、谷川温泉などがある。
日本一のモグラ駅と呼ばれる地下70mの深さにホームがある「JR土合駅(どあいえき)」近く。
Googleマップ


問題番号[ons-52]

9/100

玉川温泉

秋田県

Question Explanation:

玉川温泉(たまがわおんせん)
秋田県仙北市
「大噴」(おおぶけ)と呼ばれる湧出口から、塩酸を主成分とするpH1.05(日本一強酸性)の強酸性泉が毎分9,000リットル湧出する。単一の湧出口からの湧出量としては日本一を誇る。大噴の下流側には湯の花を採取する樋が設置されている。
Googleマップ


画像引用:Wikipedia 玉川温泉 
問題番号[ons-18]

10/100

志戸平温泉

岩手県

Question Explanation:

志戸平温泉(しどだいらおんせん)
岩手県花巻市
花巻温泉郷
開湯伝説によれば、平安時代初期に坂上田村麻呂の一行が発見したと伝えられる。(by Wikipedia)
Googleマップ


画像引用:湯の杜ホテル志戸平
問題番号[ons-23]

11/100

温泉津温泉

島根県

Question Explanation:

温泉津温泉(ゆのつおんせん)
島根県大田市温泉津町
石見銀山街道沿いにあり、また港町でもある当地は「石見銀山遺跡とその文化的景観」の一部として世界遺産に登録されている。
Googleマップ


問題番号[ons-88]

12/100

赤倉温泉

新潟県

Question Explanation:

赤倉温泉(あかくらおんせん)
新潟県妙高市
スキー場が有名。
妙高戸隠連山国立公園区域内にあり、妙高山の中腹から日本海を望む。
Googleマップ


問題番号[ons-60]

13/100

鶯宿温泉

岩手県

Question Explanation:

鶯宿温泉(おうしゅくおんせん)
岩手県岩手郡雫石町
開湯450年の伝統を誇る温泉。その名称は、その昔一羽の鶯(うぐいす)が傷を温泉に浸して治していたことに由来します。
Googleマップ


画像引用:鶯宿温泉観光協会 
問題番号[ons-21]

14/100

西浦温泉

愛知県

Question Explanation:

西浦温泉(にしうらおんせん)
愛知県蒲郡市西浦町にある温泉地。
三河湾へ突出した西浦半島にあり、三谷(みや)温泉や形原(かたはら)温泉とともに蒲郡(がまごおり)温泉郷を形成している。
目下に西浦パームビーチがあり、三河湾を一望できる。
Googleマップ


問題番号[ons-74]

15/100

十勝川温泉

北海道

Question Explanation:

十勝川温泉(とかちがわおんせん)
2004年に「モール温泉」として北海道遺産に選定された。
モール温泉とは?
地下に堆積している植物の層を通って湧き出てくる温泉で、植物由来の天然保湿成分や有機物を豊富に含んでいるのが特徴。
十勝川温泉に毎年飛来する白鳥にちなんだ冬の一大イベント「おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華(さいりんか)」が1月下旬〜2月下旬にかけて開催される(画像)
Googleマップ


問題番号[ons-8]

16/100

由布院温泉

大分県

Question Explanation:

由布院温泉(ゆふいんおんせん)
大分県由布市
温泉湧出量、源泉数ともに全国2位の豊富な湯量を誇る。
(ちなみに全国1位は同じ大分県の別府温泉、3位は静岡県の伊東温泉である。2019年のデータによる)
金鱗湖(きんりんこ)の朝霧や街中を走る辻馬車が有名。
Googleマップ


金鱗湖(きんりんこ)の朝霧


街中を走る辻馬車

問題番号[ons-94]

17/100

玉造温泉

島根県

Question Explanation:

玉造温泉(たまつくりおんせん)
島根県松江市玉湯町玉造
出雲大社、松江城、宍道湖(しんじこ)など松江観光の拠点とされる。
近年は大きな勾玉の橋や神話の影絵が浮かび上がる該当などがSNS映えすると人気。
Googleマップ
松江観光位置関係 Googleマップ


問題番号[ons-87]

18/100

天童温泉

山形県

Question Explanation:

天童温泉(てんどうおんせん)
山形県天童市にある。天童将棋駒の産地。
Googleマップ


問題番号[ons-31]

19/100

十津川温泉

奈良県

Question Explanation:

十津川温泉(とつかわおんせん)
奈良県吉野郡十津川村平谷
近くに日本有数の鉄線の吊り橋「谷瀬の吊り橋」がある。
Googleマップ


問題番号[ons-81]

20/100

湯河原温泉

神奈川県

Question Explanation:

湯河原温泉(ゆがわらおんせん)
神奈川県足柄下郡湯河原町
富士山を一望でき、都心からのアクセスが良い。
万葉集にも詠まれた地で、近くに万葉公園がある。
また夏目漱石の『明暗』にも登場している不動滝がある。
Googleマップ


問題番号[ons-55]

21/100

遠刈田温泉

宮城県

Question Explanation:

遠刈田温泉(とおがったおんせん)
宮城県刈田郡蔵王町
蔵王山東麓にある温泉。
温泉地から車で40分くらいの場所に五色沼とも呼ばれるエメラルドグリーンの御釜(おかま)がある。
Googleマップ


問題番号[ons-27]

22/100

湯西川温泉

栃木県

Question Explanation:

湯西川温泉(ゆにしがわおんせん)
栃木県日光市の日光国立公園内にある温泉。平家の落人伝説が残る。
ミニかまくらライトアップされた湯西川温泉かまくら祭りが毎年1月末〜2月末に開催される。
Googleマップ


問題番号[ons-42]

23/100

繋温泉

岩手県

Question Explanation:

盛岡つなぎ温泉(もりおかつなぎおんせん)
盛岡の奥座敷と呼ばれている。
近くに御所湖、川村美術館などがあり、岩手山を望む。
Googleマップ


問題番号[ons-20]

24/100

層雲峡温泉

北海道

Question Explanation:

層雲峡温泉(そううんきょうおんせん)
北海道上川郡上川町
近くには大雪山黒岳スキー場や、大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ、キャンプ場があり、大雪山系への登山基地ともなっている。
引用:Wikipedia
Googleマップ


問題番号[ons-4]

25/100

花巻温泉

岩手県

Question Explanation:

花巻温泉(はなまきおんせん)
岩手県花巻市
周辺の温泉と合わせて花巻温泉郷とも呼ばれる。
Googleマップ


問題番号[ons-22]

26/100

夏油温泉

岩手県

Question Explanation:

夏油温泉(げとうおんせん)
岩手県北上市
開湯伝説によれば、平家の落人の末裔、高橋四郎左衛門が巨大な白猿と戦った翌年、その猿が気になって山中深く入った際に、温泉で傷を癒している姿を見て発見した。(by Wikipedia)
名前の由来はアイヌ語「ゲット・オ(崖のある場所)」や、冬は豪雪で利用できなくなるため「夏の湯(油)」など諸説ある。
温泉旅館は2軒しかなく、冬の間は交通が寸断されるため、夏のみの秘境と言われる。
Googleマップ


画像引用:JR日本の旅、鉄道の旅
問題番号[ons-24]

27/100

修善寺温泉

静岡県

Question Explanation:

修善寺温泉(しゅぜんじおんせん)
静岡県伊豆市修善寺にあり、伊豆最古の温泉。独鈷の湯(とっこのゆ)がある。
平安時代に弘法大師(空海)開いた修善寺とともに温泉を開泉したという伝説がある。
Googleマップ


問題番号[ons-70]

28/100

谷川温泉

群馬県

Question Explanation:

谷川温泉(たにがわおんせん)
群馬県利根郡みなかみ町谷川
水上温泉郷の一つ
谷川岳を目前に豊かな森の中にある。太宰 治の小説「姥捨」の舞台になった。
Googleマップ


問題番号[ons-46]

29/100

舘山寺温泉

静岡県

Question Explanation:

舘山寺温泉(かんざんじおんせん)
静岡県浜松市西区舘山寺町
浜名湖に突き出た庄内半島にある温泉。
近くに浜名湖パルパル(遊園地)や舘山寺ロープウェイがある。
Googleマップ


問題番号[ons-71]

30/100

酸ヶ湯温泉

青森県

Question Explanation:

酸ヶ湯(すかゆ)
青森県青森市南部。
八甲田山系の火山起源の温泉。湯はその名の通り強い酸性を示し、pHは2.0を切る。元の温泉名は鹿湯(しかゆ)で、すかゆは読みの「しかゆ」が変化したもの。
名物は総ヒバ造りの「ヒバ千人風呂」
160畳もの浴室には混浴の大浴場「ヒバ千人風呂」をはじめ5つのお湯がある。
脱衣所は男女別だが中は混浴になっている(完全に混浴ではなく真ん中に仕切りがある)
Googleマップ


画像引用:Live Japan
問題番号[ons-10]

31/100

湯田温泉

山口県

Question Explanation:

湯田温泉(ゆだおんせん)
山口県山口市
昔、傷ついた白狐が毎晩お寺の小さな池にやってきて足をつけており、それを見た和尚さんが池を深く掘ると温泉が湧き出たという伝説があり、白狐まつりを開催し、温泉街の至る所に狐の銅像がある。
温泉街にある松田屋ホテルは、坂本龍馬、西郷隆盛、伊藤博文などが訪れた歴史のある宿として知られる。
中原中也生誕地で、温泉街に広い敷地を持つ井上公園は中原中也の生誕地で敷地の一部に中原中也記念館がある。
Googleマップ


問題番号[ons-99]

32/100

湯原温泉

岡山県

Question Explanation:

湯原温泉(ゆばらおんせん)
岡山県県北の真庭市湯原温泉
美作三湯(奥津、湯郷、湯原)
目の前にダムが迫る砂湯(砂噴き湯)が有名。
Googleマップ


画像引用:Wikipedia Aimaimyi 
問題番号[ons-85]

33/100

はわい温泉

鳥取県

Question Explanation:

はわい温泉(はわいおんせん、羽合温泉)
鳥取県東伯郡湯梨浜町
三朝温泉(みささおんせん)の近くにある。三朝東郷湖(みささとうごうこ)県立自然公園に含まれており、そのほか温泉街の湖岸の一部が東郷湖羽合臨海公園になっている。
東郷湖に浮かぶ湖上温泉がある。(湖上にある温泉は日本でここだけ)
Googleマップ


問題番号[ons-98]

34/100

川湯温泉

北海道

Question Explanation:

川湯温泉(かわゆおんせん)
北海道川上郡弟子屈町(てしかがちょう)
屈斜路湖と摩周湖の間に位置する。
川湯の名は、アイヌ語の「セセキ(熱い)ペツ(川)」を意訳したものである。温泉街のなかを高温の温泉川が流れている。
引用:Wikipedia
Googleマップ


(画像;Googleマップ)
問題番号[ons-7]

35/100

湯瀬温泉

秋田県

Question Explanation:

湯瀬温泉(ゆぜおんせん)
秋田県鹿角市(かずのし)
米代川沿いの渓谷に温泉地があり、川瀬から湯が湧出していたことが、温泉名の由来 渓谷の紅葉も美しい「美人の湯」として知られる。
Googleマップ


問題番号[ons-16]

36/100

別所温泉

長野県

Question Explanation:

別所温泉(べっしょおんせん)
長野県上田市
標高約570mの高地にある、信州最古と伝わる温泉地で、日本武尊が7か所に温泉を開き「七苦離の温泉」と名付けたという伝説から「七久里の湯」とも呼ばれる。温泉街に近接して安楽寺、常楽寺、北向観音といった塩田流北条氏ゆかりの古刹があることから、「信州の鎌倉」と呼ばれる。(by Wikipedia)
Googleマップ


問題番号[ons-65]

37/100

瀬波温泉

新潟県

Question Explanation:

瀬波温泉(せなみおんせん)
新潟県村上市
日本海に面し、沈む夕日が美しいことで有名。「恋人の聖地」と言われる。
市内に流れる三面川(みおもてがわ)をサケが遡上することからサケ料理も有名。
Googleマップ


問題番号[ons-59]

38/100

指宿温泉

鹿児島県

Question Explanation:

指宿温泉(いぶすきおんせん)
鹿児島県指宿市東部
指宿にある温泉郡の総称。特に摺ヶ浜(すりがはま)温泉は海岸沿いに湧いてくる温泉を利用した「天然砂むし温泉」が有名で、浴衣のまま砂のなかに体を埋めて入浴する方法は、300年以上も前から親しまれている。
Googleマップ


画像引用:九州旅ネット
問題番号[ons-96]

39/100

青荷温泉

青森県

Question Explanation:

青荷温泉(あおにおんせん)
青森県黒石市の黒石温泉郷にある温泉である。1軒ある温泉旅館に電気は通っているが、客室や風呂場などは灯油ランプだけで照らし、「ランプの宿」の一つとして知られる。
引用:Wikipedia

Googleマップ


画像引用:Wikipedia(Si-take) 

問題番号[ons-11]

40/100

三朝温泉

鳥取県

Question Explanation:

三朝温泉(みささ おんせん)
鳥取県東伯郡三朝町(みささちょう)
世界でも屈指の高濃度のラドンを含むラジウム温泉。湯治目的の利用も多い。
別名「とっとり梨の花温泉郷」
Googleマップ


川沿いに設けられた河原風呂が有名(画像)
画像引用:Wikipedia 663highland 
問題番号[ons-82]

41/100

鬼怒川温泉

栃木県

Question Explanation:

鬼怒川温泉(きぬがわおんせん)
栃木県日光市鬼怒川地区の鬼怒川上流域にある温泉。
箱根や熱海と並んで「東京の奥座敷」と呼ばれる。
日光の社寺の観光拠点としても知られる。
あさやホテルは吹き抜けのロビーが「千と千尋の神隠し」の油屋に似ていると言われている。
Googleマップ


画像引用:じゃらん 
問題番号[ons-45]

42/100

八幡平温泉郷

秋田県

Question Explanation:

八幡平温泉郷(はちまんたいおんせんきょう)
八幡平近辺にある温泉の総称
岩手山を南に、八幡平の山並みを北に望む。
(玉川温泉、後生掛温泉などが含まれる)
参考:八幡平は秋田県と岩手県にまたがる高原台地。鏡沼(秋田県)のドラゴンアイが有名。
Googleマップ


八幡平と岩手山


鏡沼(秋田県)のドラゴンアイ
問題番号[ons-17]

43/100

温根湯温泉

北海道

Question Explanation:

温根湯温泉(おんねゆおんせん)
北海道北見市留辺蘂町(るべしべちょう)
有史以前からアイヌが、狩猟の際にこの地に自然に湧出していた温泉を利用していた。「温根湯」の名称は、アイヌ語の「オンネ」(大きな)・「ユ」(お湯)に由来する。 時計台のある道の駅、凍った川の下を見られる「山の水族館」がある。
Googleマップ


時計台のある道の駅


山の水族館

問題番号[ons-5]

44/100

定山渓温泉

北海道

Question Explanation:

定山渓温泉(じょうざんけい)
北海道札幌市南区
札幌の奥座敷と呼ばれている。
定山渓温泉を流れる「豊平川」にはカッパがいたという伝説があり、温泉街の各地にカッパの銅像がある。
二見吊橋(ふたみつりばし)も紅葉スポットとして有名。
Googleマップ


カッパの銅像


二見吊橋

問題番号[ons-1]

45/100

黄金崎不老ふ死温泉

青森県

Question Explanation:

黄金崎不老不死温泉(こがねさきふろうふしおんせん)
青森県西津軽郡深浦町舮作
日本海に面するひょうたん型の温泉がある。
Googleマップ


画像引用:Wikipedia(Hitachi-Train)
問題番号[ons-14]

46/100

赤湯温泉

山形県

Question Explanation:

赤湯温泉(あかゆおんせん)
山形県南陽市
開湯930年で米沢藩主・上杉家の藩主も訪れ、御殿湯として栄えた。
戦で傷ついた家来たちを湯に入れると、たちまち傷は治り、血で深紅に染まった湯から「赤湯」と呼ばれるようになったと言われている。
周辺には4つのワイナリー、また東北の伊勢と称される「熊野大社」は、願いを叶える“三羽のうさぎ”で有名な縁結びの神社で、6月~9月末に「かなで」という祈願祭が行われ、本殿周辺に飾られた風鈴がみものである。
Googleマップ


問題番号[ons-30]

47/100

蔦温泉

青森県

Question Explanation:

蔦温泉(つたおんせん)
青森県十和田市
十和田樹海と呼ばれるブナの原生林の中に旅館がある。
生前アントニオ猪木が夫人とよく訪れた。(Wikipediaによる)
画像:ブナ原生林に囲まれる蔦沼
(参考:世界自然遺産の白神山地は青森県南西部と秋田県北西部にまたがり、蔦温泉からはかなり離れている)
Googleマップ


問題番号[ons-13]

48/100

作並温泉

宮城県

Question Explanation:

作並温泉(さくなみおんせん)
宮城県仙台市青葉区作並
鳳鳴四十八滝(ほうめいしじゅうはちたき)が近くにある。
多くの文化人が愛した温泉。 明治の俳人・歌人である正岡子規や荒城の月の作詞で有名な仙台生まれの詩人・土井晩翠も、作並温泉をこよなく愛した。
Googleマップ


鳳鳴四十八滝(ほうめいしじゅうはちたき)
問題番号[ons-29]

49/100

川俣温泉

栃木県

Question Explanation:

川俣温泉(かわまたおんせん)
栃木県日光市川俣
数十分に1回吹き上がる高さ15mにもなる間欠泉が有名。
Googleマップ


問題番号[ons-43]

50/100

昼神温泉

長野県

Question Explanation:

昼神温泉(ひるがみおんせん)
長野県下伊那郡阿智村付近(しもいなぐんあちむら)
南信州の山あいにある。阿智村は日本一の星空と言われており、星空観測ツアーが人気。
Googleマップ


問題番号[ons-67]

51/100

四万温泉

群馬県

Question Explanation:

四万温泉(しまおんせん)
群馬県吾妻郡中之条町四万
四万(よんまん)の病を癒す霊泉が由来で、鎌倉時代から知られている。
赤い欄干が温泉へと続く様子が「千と千尋の神隠し」に似ていると言われている。
Googleマップ


問題番号[ons-48]

52/100

万座温泉

群馬県

Question Explanation:

万座温泉(まんざおんせん)
群馬県吾妻郡嬬恋村干俣(ほしまた)
上信越高原国立公園内、標高1,800mに位置し、岐阜県下呂市の濁河温泉と並び通年自家用車で辿り着ける日本最高所の温泉。近くにはエメラルドグリーンの湖水で有名な白根山湯釜・涸釜・水釜の3つの爆裂火口湖がある。(2023年現在は噴火危険性により入山禁止となっている。
Googleマップ


問題番号[ons-51]

53/100

ウトロ温泉

北海道

Question Explanation:

ウトロ温泉
北海道斜里郡斜里町(しゃりぐん)ウトロ
オホーツク海に面する。高台には露天風呂からオホーツク海を一望する共同浴場「夕陽台の湯」、足湯「足湯シリエトク」がある。
近くに双美(そうび)の滝と呼ばれる、オシンコシンの滝がある。
Googleマップ


問題番号[ons-6]

54/100

土湯温泉

福島県

Question Explanation:

土湯温泉町(つちゆおんせんまち)
福島県福島市の大字
400年以上の歴史を持つ土湯温泉は、10種類以上の泉質を持ち、伝統工芸品「土湯こけし」発祥の地としても有名。
オニテナガエビを温泉の地熱発電で養殖している。
Googleマップ


問題番号[ons-35]

55/100

大鰐温泉

青森県

Question Explanation:

大鰐温泉(おおわにおんせん)
青森県南津軽郡大鰐町
津軽の湯治場。「温泉もやし」が名物。
Googleマップ


画像引用:大鰐町ホームページ

問題番号[ons-12]

56/100

袋田温泉

茨城県

Question Explanation:

袋田温泉(ふくろだおんせん)
茨城県久慈郡大子町
日本三名瀑のひとつに数えられる袋田の滝に近い。
Googleマップ


問題番号[ons-39]

57/100

湯の峰温泉

和歌山県

Question Explanation:

湯の峰温泉(ゆのみねおんせん)
和歌山県田辺市本宮町湯の峰
約1,800年前に発見されたと言われる 日本最古の温泉で、熊野本宮大社近く。1日に7回も色が変化すると言われる天然の岩風呂・つぼ湯が有名。
熊野詣の旅人が参拝の前に心身を清めた。紀伊山地の霊場と参詣道の構成資産の一部として2004年に温泉では初めて世界遺産に登録されている。
Googleマップ


問題番号[ons-97]

58/100

下部温泉

山梨県

Question Explanation:

下部温泉(しもべおんせん)
山梨県南巨摩郡身延町下部
日蓮聖人遺文よると日蓮がこの地で湯治を行った。また江戸時代には身延山久遠寺(みのぶさんくおんじ)の参拝客が利用し、武田信玄の隠し湯とされる。身延山久遠寺は日蓮により開かれた。
Googleマップ


画像引用:Wikipedia Ans 
問題番号[ons-69]

59/100

城崎温泉

兵庫県

Question Explanation:

城崎温泉(きのさきおんせん)
兵庫県豊岡市城崎町
志賀直哉「城の崎にて」の舞台。一の湯、まんだら湯など浴衣で7つの外湯巡りが楽しめる。
下駄奉納版は、7つの外湯を下駄で巡ることから、観光客の足元の健康祈願などの意味がある。それぞれの旅館の下駄を奉納し住職が供養している。
近くに洞窟「玄武洞」や但馬の小京都「出石」がある。カニ料理が有名。
Googleマップ


問題番号[ons-80]

60/100

長島温泉

三重県

Question Explanation:

長島温泉(ながしまおんせん)
三重県桑名市長島町浦安
ナガシマスパーランド(遊園地などのレジャー施設)、三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島、イルミネーションが人気のなばなの里などがあり、リゾート地として知られる。
2011年の統計によると、ナガシマスパーランド来場者数は、ディズニー、USJに次いで全国3位だった。
Googleマップ


問題番号[ons-78]

61/100

秋保温泉

宮城県

Question Explanation:

秋保温泉(あきうおんせん)
宮城県仙台市太白区秋保町湯元
仙台からも近いため、日帰りで訪れる人も多い。「仙台の奥座敷」と称される古湯
磊々峡(らいらいきょう)という渓谷を囲うように温泉宿が点在し、紅葉やライトアップも人気である。
伊達政宗公をはじめ、伊達家の歴代藩主も度々足を運んだ。また 古墳時代には、第29代欽明天皇(きんめいてんのう)が秋保の湯で皮膚病の一種を癒したと伝えられ「名取の御湯」の称号を賜ったとされている。
兵庫県の有馬温泉や愛媛県の道後温泉と並んで「日本三名湯」の1つに数えられた。
宮城県の鳴子温泉、福島県の飯坂温泉とともに奥州三名湯の1つとして数えられる。
Googleマップ


問題番号[ons-28]

62/100

浅間温泉

長野県

Question Explanation:

浅間温泉(あさまおんせん)
長野県松本市
城下町松本の奥座敷と言われる。松本市内にあることから名称を「松本あさま温泉」に変更した。
(※群馬県との県境にある浅間山とは関係がない)
Googleマップ


問題番号[ons-66]

63/100

白浜温泉

和歌山県

Question Explanation:

白浜温泉(しらはまおんせん)
和歌山県西牟婁郡白浜町
万葉集に登場する日本三古泉のひとつで歴史が古い。
周辺にはパンダの多頭飼育で知られるアドベンチャーワールド、千畳敷(せんじょうじき)円月島(えんげつとう)、三段壁(さんだんべき)、
南方熊楠記念館(みなかたくまぐすきねんかん)などがある。
Googleマップ白浜温泉
Googleマップ周辺観光ルート


問題番号[ons-77]

64/100

和倉温泉

石川県

Question Explanation:

和倉温泉(わくらおんせん)
石川県七尾市
七尾湾に面している。塩分を多く含む「海の温泉」。
能登島にも近く6月に能登よさこい祭りが開催される。
Googleマップ


問題番号[ons-61]

65/100

豊富温泉

北海道

Question Explanation:

豊富温泉(とよとみおんせん)
北海道天塩郡豊富町
日本の温泉郷としては最北に位置する。(最北の温泉は稚内温泉)
モール泉-地下に堆積している植物の層を通って湧き出てくる温泉で、植物由来の天然保湿成分や有機物を豊富に含んでいるのが特徴。
Googleマップ

問題番号[ons-9]

66/100

乳頭温泉郷

秋田県

Question Explanation:

乳頭温泉郷(にゅうとうおんせんきょう)
秋田県仙北市、十和田八幡平国立公園内乳頭山の山麓に点在する温泉の総称
乳頭山麓にあることからつけられた名前。
乳頭山は女性の乳房の形をしているのが由来。(秋田県側と岩手県側で名前が変わる:ちなみに岩手県側からは烏帽子岳)
Googleマップ

画像引用:仙北市ホームページ 
問題番号[ons-15]

67/100

猿ヶ京温泉

群馬県

Question Explanation:

猿ヶ京温泉(さるがきょうおんせん)
群馬県利根郡みなかみ町
永禄三年(1560)上杉謙信が越後から三国峠を越えてこの辺り(当時は宮野と呼ばれていました)にやって来た時が、唐申の年、申の月、申の日、また謙信の生まれ年も申年だったことから、「この地を申ヶ今日と改めるぞ」と言ったのが猿ヶ京の由来とされている。
三国山脈は群馬県と新潟県の県境。丹後山・谷川岳・三国山などがあり、最高峰は南部の白砂山 (しらすなやま) で、標高2140メートル。
Googleマップ


問題番号[ons-47]

68/100

磐梯熱海温泉

福島県

Question Explanation:

磐梯熱海温泉(ばんだいあたみおんせん)
福島県郡山市
この地の領主となった源頼朝の家臣「伊藤氏」が伊豆出身だったことから、故郷の熱海を偲んで名づけられた。と言われている。
郡山の奥座敷と呼ばれている。
Googleマップ


問題番号[ons-36]

69/100

湯郷温泉

岡山県

Question Explanation:

湯郷温泉(ゆのごうおんせん)
岡山県美作市湯郷
美作三湯(奥津、湯郷、湯原)位置関係Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/vzTvJVFgtuSs7mCG7
岡山国際サーキットや美作サッカーラグビー場があり、日本女子サッカーチーム「湯郷Belle」のホームグラウンドである。
Googleマップ


問題番号[ons-84]

70/100

鳴子温泉

宮城県

Question Explanation:

鳴子温泉(なるこおんせん)
宮城県大崎市鳴子温泉にある温泉。
紅葉の名所、鳴子こけしの生産地で日本こけし館がある。
福島県の飯坂温泉、宮城県の秋保温泉とともに奥州三名湯に数えられた。
Googleマップ


鳴子峡


鳴子こけし
問題番号[ons-26]

71/100

別府温泉

大分県

Question Explanation:

別府温泉(べっぷおんせん)
大分県別府市内各地に数百ある温泉の総称=別府八湯(べっぷはっとう)
温泉湧出量、源泉数ともに全国1位の豊富な湯量を誇る。
(ちなみに全国2位は同じ大分県の由布院温泉、3位は静岡県の伊東温泉である。2019年のデータによる)
登録有形文化財の「竹瓦温泉(たけがわらおんせん)」は砂湯で有名。
多数存在する様々な奇観を呈する自然湧出の源泉「地獄」をめぐる「別府地獄めぐり」も観光コースとして有名。
Googleマップ


竹瓦温泉(たけがわらおんせん)


「別府地獄めぐり」血の池地獄
問題番号[ons-95]

72/100

いわき湯本

福島県

Question Explanation:

いわき湯本温泉(いわきゆもとおんせん)
福島県いわき市。かつては常磐湯本温泉と呼ばれて、1300年以上の歴史を持ち、湯本の地名は平安時代に遡る。
現在はスパリゾートハワイアンズがあることでも有名。
Googleマップ


画像引用:いわき観光サイト
問題番号[ons-37]

73/100

皆生温泉

鳥取県

Question Explanation:

皆生温泉(かいけおんせん)
鳥取県米子市
美保湾沿いの海辺の温泉地。
日本で初めてトライアスロンの大会が開かれた場所。
(トライアスロンはアメリカ・カリフォルニア発祥である)
Googleマップ


問題番号[ons-83]

74/100

黒川温泉

熊本県

Question Explanation:

黒川温泉(くろかわおんせん)
熊本県阿蘇郡南小国町
ミシュランんに掲載された。
入湯手形がゆうめい
Googleマップ


画像引用:黒川温泉観光旅館協同組合 
問題番号[ons-92]

75/100

飯坂温泉

福島県

Question Explanation:

飯坂温泉(いいざかおんせん)
福島県福島市飯坂地域
歴史、規模共に日本を代表する温泉のひとつ。
街中に最上川にかかる十綱橋(とつなばし)があり、温泉のシンボルマークともなっている。現存する大正期の鋼アーチ橋で最も古いものの1つである。
松尾芭蕉の奥の細道に出てくるが、「雨漏りがあり、蚤と蚊に悩まされ、芭蕉の持病が再発するなど散々であった」そうである(by Wikipedia)
縄文時代にまで遡るのが飯坂温泉。 宮城県の秋保温泉、鳴子温泉と並び「奥州三名湯」の一つに数えらる。
Googleマップ


問題番号[ons-34]

76/100

川治温泉

栃木県

Question Explanation:

川治温泉(かわじおんせん)
栃木県日光市
鬼怒川と男鹿川(おじかがわ)の合流部付近
景勝地「龍王峡(りゅうおうきょう)」が有名。(画像)
Googleマップ


問題番号[ons-44]

77/100

宇奈月温泉

富山県

Question Explanation:

宇奈月温泉(うなづきおんせん)
富山県黒部市
黒部川の峡谷美を愛でる黒部峡谷鉄道のトロッコ観光の拠点
Googleマップ


問題番号[ons-63]

78/100

山鹿温泉

熊本県

Question Explanation:

山鹿温泉(やまがおんせん)
熊本県山鹿市
毎年8月に催される「山鹿灯籠まつり」が有名
芝居小屋「八千代座」がある。
Googleマップ


画像引用:山鹿探訪なび
問題番号[ons-93]

79/100

奥津温泉

岡山県

Question Explanation:

奥津温泉(おくつおんせん)
岡山県苫田郡鏡野町(とまたぐんかがみのちょう)
足踏み洗濯が名物 - 地元民で利用している人もいるが、現在は観光客向けに実演もされている。
2019年から町おこしのために始まったアンブレラアートがSNSが映えすると人気。
コーセーが奥津温泉の成分を元にしているという噂あり。
美作三湯(奥津、湯郷、湯原)
Googleマップ


足踏み洗濯場


アンブレラアート

問題番号[ons-86]

80/100

浅虫温泉

青森県

Question Explanation:

浅虫温泉(あさむしおんせん)
青森県青森市浅虫
陸奥湾の真ん中に突き出た夏泊半島(なつどまりはんとう)に位置する。
青森の奥座敷、東北の熱海などと呼ばれる。
海水浴やスキー、水族館、遊園地などのレジャーが多い。
沖合にはカタクリの栽培が盛んな「湯の島」がある。
Googleマップ


問題番号[ons-58]

81/100

岳温泉

福島県

Question Explanation:

岳温泉 (だけおんせん)
安達太良山のふもと標高約600mの高原にる。湯元から約8kmの距離を引き湯しているため、お湯が揉まれ、肌に優しい柔らかなお湯になる。引き湯の管に溜詰まった白い「湯花」を1週間に一度落とすため、毎週月曜日は白い湯(ミルキーデイ)となる。
Googleマップ


問題番号[ons-38]

82/100

島原温泉

長崎県

Question Explanation:

島原温泉(しまばらおんせん)
長崎県島原市
世界ジオパークネットワーク加盟する島原半島ジオパークの一部。
温泉街には、五層の天守閣が印象的な島原城があり、城下町として栄え、武家屋敷跡をはじめ江戸時代から現在に続く格式高い景観を残す。
Googleマップ


問題番号[ons-100]

83/100

後生掛温泉

秋田県

Question Explanation:

後生掛温泉(ごしょうがけおんせん)
秋田県鹿角市(かずのし)
泥火山、泥つぼが有名。
Googleマップ


問題番号[ons-19]

84/100

老神温泉

群馬県

Question Explanation:

老神温泉(おいがみおんせん)
群馬県沼田市利根町
名前の由来は、赤城山の神と二荒山の神との争いで、赤城山の神が当地に敗走して来たこと(追神)から。あるいは、逆に赤城山の神が二荒山の神を追い返したこと(追神)から。Wikipediaより。
「東洋のナイアガラ」と称されている「吹割の滝(ふきわれのたき)」に近い。
Googleマップ


問題番号[ons-50]

85/100

銀山温泉

山形県

Question Explanation:

銀山温泉(ぎんざんおんせん)
山形県尾花沢市にある、NHKドラマ「おしん」の舞台になった温泉。
木造三階建て・四階建ての温泉旅館が立ち並ぶ温泉街のレトロな世界観が人気
Googleマップ


問題番号[ons-33]

86/100

道後温泉

愛媛県

Question Explanation:

道後温泉(どうごおんせん)
四国・愛媛県松山市
万葉集にも登場し、聖徳太子も訪れたと言われる、日本三古湯の一つ
夏目漱石「坊ちゃん」にも描かれている。坊ちゃんからくり時計がある。
また周辺にパワースポットで知られる「伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)」や「石手寺(いしてじ)」がある。
市内には伊予鉄道の路面電車が走っている。
Googleマップ


問題番号[ons-89]

87/100

芦原温泉

福井県

Question Explanation:

芦原温泉(あわらおんせん)
福井県あわら市(坂井郡芦原町と同金津町が合併)
福井県屈指の温泉街として「関西の奥座敷」と呼ばれる。
東尋坊、永平寺(えいへいじ)などの観光拠点。
Googleマップ


問題番号[ons-64]

88/100

箱根温泉

神奈川県

Question Explanation:

箱根温泉郷(はこねおんせんきょう)
神奈川県足柄下郡箱根町
箱根湯本、宮ノ下、強羅(ごうら)、仙石原(せんごくばら)など、箱根町にある温泉の総称。
Googleマップ


問題番号[ons-56]

89/100

伊香保温泉

群馬県

Question Explanation:

伊香保温泉(いかほおんせん)
群馬県渋川市伊香保町
急傾斜地に作られた365段の石段が有名。
伊香保温泉はカルデラ湖のある榛名山(はるなさん)山麓にある。
徳冨蘆花(とくとみろか)の小説「不如帰(ほととぎす)」の舞台であり、徳冨蘆花記念文学館、竹久夢二伊香保記念館がある)
なお、榛名山は、赤城山、妙義山(みょうぎさん)と合わせて上毛三山(じょうもう さんざん)と呼ばれる。
Googleマップ


問題番号[ons-53]

90/100

草津温泉

群馬県

Question Explanation:

草津温泉(くさつおんせん)
群馬県吾妻郡草津町
温泉街の中心部に源泉の湯畑があり、高温の源泉を加水することなく巡らせて低温化させる。
また温度を下げるために行う湯もみも有名。
Googleマップ


湯畑


湯もみ
問題番号[ons-49]

91/100

湯の川温泉

北海道

Question Explanation:

湯の川温泉(ゆのかわおんせん)
北海道函館市
津軽海峡に面して温泉街が広がっている。
登別温泉、定山渓温泉とともに北海道三大温泉郷のひとつに数えられる名湯。
函館市電が温泉街に通っており、また函館空港や北海道新幹線新函館北斗駅からのアクセスも良い。
五稜郭、トラピスチヌ修道院、立待岬など函館観光の拠点となる。
Googleマップ


問題番号[ons-57]

92/100

上山温泉

山形県

Question Explanation:

上山温泉(かみのやまおんせん)
山形県上山市(江戸時代は上山城の城下町だった)
近くに上山城、また歌人で医師であった「斎藤茂吉記念館」がある。
無色透明でさらりとしたお湯は、赤ちゃんでも安心して入ることができると言われる優しい泉質。
Googleマップ


問題番号[ons-32]

93/100

那須湯本温泉

栃木県

Question Explanation:

那須湯本温泉 (なすゆもとおんせん)
栃木県那須郡那須湯元
那須岳の麓に広がる那須温泉郷の中でも、最古の歴史を誇る那須温泉 元湯 鹿の湯
温度の違う仕切られた浴槽に繰り返し入る。
Googleマップ


(画像引用:ゆこゆこ)
那須温泉郷(なすおんせんきょう)
栃木県那須郡那須町に散在する温泉の総称(温泉郷)。
日光国立公園内の那須岳(茶臼岳)南麓に点在する8つの温泉地をいう
問題番号[ons-40]

94/100

湯田中温泉

長野県

Question Explanation:

湯田中温泉(ゆだなかおんせん)
長野県下高井郡山ノ内町
田んぼの中から湧き出る湯ということから「湯田中」という名前が付いたと言われている。
湯田中温泉郷の地獄谷野猿公苑(じごくだにやえんこうえん)は猿が入浴することで有名。
2021年2月に国の登録有形文化財のよろづや松籟荘で火災があった。
Googleマップ


問題番号[ons-68]

95/100

武雄温泉

佐賀県

Question Explanation:

武雄温泉(たけおおんせん)
佐賀県武雄市
温泉街のシンボルでもある武雄温泉楼門(たけおおんせんろうもん)は釘を一本も使ってない独創的な建築物で国の重要文化財

Googleマップ
2022年に西九州新幹線「かもめ」が開業。長崎駅〜武雄温泉駅間を走行し、武雄温泉〜博多間は在来線の「リレーかもめ」が走行している。


問題番号[ons-91]

96/100

片山津温泉

石川県

Question Explanation:

片山津温泉(かたやまづおんせん)
石川県加賀市
霊峰白山(れいほうはくさん)を望む柴山潟(しばやまがた)の湖畔にある。加賀温泉郷の一つ。
加賀温泉郷(片山津、山城、山中、栗津 = 加賀四湯とも言われる)
柴山潟はかつて日に七度色を変え、「彩湖」と言われた。
Googleマップ


問題番号[ons-62]

97/100

嬉野温泉

佐賀県

Question Explanation:

嬉野温泉(うれしのおんせん)
佐賀県嬉野市嬉野町
江戸時代には長崎街道の宿場町として栄えた。嬉野川の清流沿いに風情ある温泉旅館が立ち並ぶ。
ドイツ人医師シーボルトが訪れたと言われる「シーボルトの湯」がある。また商店街中心部の足湯広場には、「シーボルトの足湯」があり、無料で利用できる。
Googleマップ


問題番号[ons-90]

98/100

川原湯温泉

群馬県

Question Explanation:

川原湯温泉(かわらゆおんせん)
群馬県吾妻郡長野原町
紅葉で有名な吾妻渓谷、八ッ場ダム(やんばだむ)に近い。
源頼朝が発見してから800年以上の歴史がある。
ふんどし姿で湯を掛け合う1月20日の「湯かけ祭り」が有名。
Googleマップ


八ッ場ダム


湯かけ祭り
画像引用:Japan 47GO 
問題番号[ons-54]

99/100

塩原温泉郷

栃木県

Question Explanation:

塩原温泉郷(しおばらおんせんきょう)
栃木県那須塩原市塩原地区内の、箒川(ほうきがわ)沿いの谷間を中心に点在する11の温泉の総称
箒川にかかる全長87mの七ツ岩吊橋(ななついわつりばし)がある。
Googleマップ


問題番号[ons-41]

100/100

確認テスト(2種類)
全国温泉地クイズ 隙間時間におすすめ!(毎回ランダムで10問ずつ)
旅行試験問題(全国の温泉地)(上記のカードの全問出題される)